いつもお世話になっております。
土岐市パソコン出張修理&ホームページ制作会社のパソコンサポートときでございます。
最近、土岐市内のお客様からちらほらとホームページ制作の依頼を頂ける機会が増えて参りましたが、やっぱりいずれも「スマホを意識して作る」というのが用件に上がって参ります。
まぁ確かに外出しながらノートパソコン広げてネットサーフィンする人なんて電車でもそうそう見なくなりましたもんね。。。(しみじみ)
これからの時代はやっぱスマホ&タブレット対応が必須かなと思う昨今、
久々にJimdoでダイヤルタグの使い方につまずく。
”アレ?画像にダイヤルタグ付ける時ってどうやるんだ?”
Jimdoの場合、ダイヤル番号(例えば 090-8422-3095とか)を入力すると、そのままがダイヤルタグとして認識されて、スマホで見たときにタップするだけでそのまま電話がかけられるシステムになってます。
しかし、
「お問い合わせはこちら⇒000-0000-0000」みたいな画像ファイルだった場合、
このJpgファイルにどうやってダイヤルタグを付ければいいんだ。。。
という疑問から、さっそく調べた。
結果としては、事前にその画像ファイルをJimdoなりにアップしておいて、
その画像ファイルのURLを記録し、ウィジェットでHTMLタグを挿入⇒画像ファイルのURL挿入⇒TELタグ指定してあげれば良いです。
え?
もしかしたらちょっとよく分からないかもしれませんね。。。^^;
んん、いや、この記事は自分への備忘録ということでお許しください。
もしよければ私が参考にした下記のURLもご覧ください。
ちなみに、今回のウィジェットへのタグは、こんな感じになります。
(例)
<a href="tel:09084223095">
<img src="https://*********.jpg" width="100%" height="100%" title="土岐市のホームページ制作ならパソコンサポートときへ">
</a>
という感じでやっておけばOKです。
スマホ表示しても width=”100%” height=”100%” としておけばサイズ調整してくれますのでお忘れなく。
以上、Jimdoで制作している方、スマホ対応を意識されている方へもお役に立てたら幸いです。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。<m(__)m>
ちなみに、パソコンサポートときのホームページもJimdoで作成されています。
今回参考にしたURL:情報ありがとうございます。