防犯カメラ · 04日 2月 2023
かれこれ10年以上前から取り組んでます防犯カメラの販売・取付作業。ここに来て更にご依頼が増えて参りました。 ・4K画質、800万画素で鮮明に映る ・回転して360度周囲が見える ・音声も録音できる&喋ることもできる ・動きを検出して録画開始&スマホ通知 ・外出先からも映像が見える ・赤外線で夜でもしっかり映る...
パスワード解除 · 29日 1月 2023
【パスワード解除】今の時代、PCもスマホもインターネットも何でもかんでもパスワードの時代。
例えば、年賀状作成の時しか使わないパソコンの場合「パスワードを忘れてしまった」と言ったケースも少なくありません。
今回は、特殊なツールを用いたパスワード解除のご依頼をいただきました。
1台はツールにて正常に解除完了。
もう1台はシステムに不具合がありNGでしたので、本体を分解して中身のデータを取り出す(データ救出)作業となりました。
パソコン販売 · 29日 1月 2023
「パソコンの販売もしてますか?」とお尋ねされることがありますが、もちろんパソコンの提案からご販売、セットアップ、データ移行など一式行っております。
特に扱いが多いメーカーは、
DELL、hp、Lenovo、マウス、ドスパラです。
理由は安くて高性能、余計なものが入っていないこと。
もちろんご要望に応じて
法人モデルのPC(NECや富士通など)
量販店さんが扱うモダンPCの販売も行っています。
ここ12月-1月にかけて特におススメして販売させて頂いたメーカーは、名古屋大須にも店舗のある日本のメーカー「ドスパラ(サードウェーブ社)」のPCです。
https://www.dospara.co.jp
海外メーカーの場合、
半導体不足や流通で納期が遅かったり
円安の関係で思いの他、高かったりします。
(質感もコストダウンが激しいものも中には)
ドスパラは納期も早く、価格も性能も、そして質感も良い!
それに、何かあれば直接、名古屋の店舗まで持ち込むことも出来ますし、プロから見ての
パソコン修理 · 29日 1月 2023
【XPパソコン修理】WindowsXPの修理もちょくちょく寄せられておりますが、修理可能な場合もございます。
ほとんどが企業様や商店様からのご依頼で、基幹業務ソフトや設計ソフトが入っている為、リプレイス(お買い換え)が難しい状況だったりします。
今回は分解清掃とCPUグリスの再塗布、システム調整にて復旧確認。
中古部品を用いて修理することもあります。
壊れてもスグ諦めなくても大丈夫かもしれませんよ。
雑記 · 28日 1月 2023
【LINEからの問い合わせが便利で有難い】
①電話よりも気軽に依頼できる
②写真や動画を送って説明できる
③時間を気にすることなく送信できる
弊所としましても電話に出られないケースが増え、ご用件をLINEやメールにて頂けるのが非常に有難くなって参りました。
特にここ最近ではセールス電話が増えており、
050~はじまるIP電話の番号
0120~のフリーダイヤルや、
070~のPHSや新規番号など折り返し電話を躊躇うケースもあります。
そうした意味も含め、事前にご用件がはっきりとわかるメールやLINEが有難いです。
かと言いましてもLINEでは説明が難しい内容ですと、
お電話にてお話するのが早いケースもあります。
もちろんお電話にてご依頼も可能です。
ベストな方法としましては、
事前にLINEやメールでご連絡。
その後、お電話にてお話をさせて頂く方法が一番間違いないかと思われます。
SSD換装 · 26日 11月 2022
「動作があまりにも遅くて使えない」といった内容は対外がハードディスクの劣化や遅延などによるものが多く、これをSSD(半導体ディスク)に換装させることで劇的に改善します。 すでにこのブログでも何件も掲載していますので、眉唾モノではまったくありません。...
SSD換装 · 26日 11月 2022
「動作があまりにも遅くて使えない」といった内容は対外がハードディスクの劣化や遅延などによるものが多く、これをSSD(半導体ディスク)に換装させることで劇的に改善します。 すでにこのブログでも何件も掲載していますので、眉唾モノではまったくありません。...
画面修理 · 26日 11月 2022
土岐市のお客様より、x360 15-cn1005tuのノートパソコン画面交換のご依頼を頂きました。 誤って画面を割ってしまったとのこと。 とりあえず保護フィルムで補強をされていましたが、やはり直したいとのこと。タッチパネル対応の画面は高額になりますが、ご理解いただきましたのでまずは部品手配。
バッテリー交換 · 26日 11月 2022
薄型のノートパソコンが一般的になっていますが、それと併せて取り外しが不可能な内蔵バッテリータイプも増えて来ています。 特に夏場になると多く寄せられるご依頼として「ノートパソコンのカバーが浮いて来ている」と言った内容は、大概が内蔵バッテリーが膨張してカバーを押し上げてしまっているケースですね。
データ救出 · 26日 11月 2022
瑞浪市のお客様より「VAIOのノートパソコンが起動しなくなった」とのこと、診断させて頂きますと電源ランプは点灯しているし、中のファンは駆動しているにも関わらずBIOSすら起動しない状態でした。 液晶パネルの問題かなと思い、外部出力を試してみるも真っ暗なまま。...