バッテリー交換
バッテリー交換 · 26日 11月 2022
薄型のノートパソコンが一般的になっていますが、それと併せて取り外しが不可能な内蔵バッテリータイプも増えて来ています。 特に夏場になると多く寄せられるご依頼として「ノートパソコンのカバーが浮いて来ている」と言った内容は、大概が内蔵バッテリーが膨張してカバーを押し上げてしまっているケースですね。
バッテリー交換 · 23日 2月 2022
1年半前にバッテリー交換のご依頼いただきました東京都の個人様より、再度バッテリー交換のご依頼をいただきました。
1年半と比較的短い期間にも関わらずバッテリー不良が表示。
分解してみても特に目立った変形や膨張もありません。
新しいバッテリーに交換してみると正常充電がされるようになりました。
心苦しい部分ですが、バッテリーの保証期間である1年が過ぎており再度部品を購入して頂く形となってしまいましたが、LINEでのやり取りがとてもスムーズにしていただき、到着から即日修理、即日返送ができました。
バッテリー交換 · 03日 2月 2022
東京都世田谷区のお客様よりノートパソコン 「HP Spectre x360 Convertible 13-ac0XX 」の電源を入れるとバッテリー警告が表示され、充電ができないとのことバッテリー交換作業のご依頼を頂きました。
気温のせいか分かりませんが、ノートパソコン内蔵バッテリーの交換作業は割と夏に多い気がします。
今回 HP社製 Spectre x360 コンバーチブル 13-ac0XXのバッテリー交換は過去にも行ったことがあり、今回も同様に作業を行わせて頂きました。
バッテリー交換 · 27日 10月 2021
数週間前よりPCの起動時にバッテリーアラートの画面が出るようになり、バッテリー残量が急に0になったり、ACアダプタを接続していても突然スリープに落ちてしまうことが多々起きるようになったとのこと。名古屋より宅配修理にて、修理診断をご依頼いただき、バッテリー交換を行わせていただきました。
バッテリー交換 · 06日 9月 2021
神奈川県鎌倉市のお客様よりノートパソコンのトラックパッド部がバッテリー劣化のせいで、膨張して来ているとのことバッテリー交換作業のご依頼を頂きました。
気温のせいか分かりませんが、ノートパソコン内蔵バッテリーの交換作業は割と夏に多い気がします。
今回 HP社製 Spectre x360 コンバーチブル 13-ac0XXのバッテリー交換は過去にも行ったことがあり、今回も同様に作業を行わせて頂きました。
バッテリー交換 · 08日 6月 2021
これまでに何度か行わせて頂いてますノートパソコン内蔵バッテリーの交換作業。特に、この HP社製 15-auシリーズはバッテリー劣化が多いようで、同型機種の作業を何度も行わせて頂いております。(これから暑くなる夏。最悪、発火などの危険性もありますので、交換して間違いありません)
バッテリー交換 · 28日 11月 2020
土岐市のお客様より マウスコンピューター社製ノートパソコン LB-C240B-SSD-KK のCMOS電池交換修理ご依頼を頂きました。
電源投入と同時にブルー画面に白文字で ”CMOS電池が切れてますよ” と表示されています。
このCMOS電池は、コンピュータの設定、日付、時間の情報を記憶するための内臓電池。
機種や使い方にも寄りますが、早い人だと3年くらい、長いと10年くらい交換しなくても使えます。
今回の機種は2015年製のものですので、そろそろ消耗しててもおかしくないです。(ほとんど使ってなかったというのも消耗を早くする原因だったかも)
デスクトップパソコンでの交換は、比較的容易なのですが、ノートパソコンでの交換となるとけっこう大変。
特にこれからの季節は静電気も発生しやすい時期。静電気でマザーボードを故障させてしまったりとリスクも高くなります。
分解は、底面からビスを外し、キートップを外します。慎重に本体を開梱した先にマザーボードが見えますので、そこからコイン電池を取り出して、新しいもの(今回はCR2032コイン電池)に交換します。
併せてウィンドウズアップデートなども実施